053-442-4850

最終受付は診療終了の30分前

子どもの歯が気になる

-小児歯科-

PEDIATRIC DENTISTRY

子どものうちから
歯を大切にする習慣を

小児歯科で大切なのは、「歯を磨く」「定期的に歯医者へ通う」「歯をきれいにする」といった基本的な行動を当たり前の習慣として身につけることだと考えています。小さな頃に覚えたことは、大人になっても無意識に続いていくものです。反対に、乳歯のむし歯を放置してしまうと、将来生えてくる永久歯にも悪影響を及ぼすことがあります。子どもたちの健やかなお口の発育を守るため、今できることを丁寧に、一緒に進めていきましょう。

当院の小児歯科

優しい治療

小児歯科で何より大切にしているのは「歯医者さん=怖いところ」というイメージを植え付けないことです。子どもの頃の経験は、大人になってからの歯科との関わり方にも大きく影響します。当院では「やさしく」「丁寧に」痛みの少ない治療を徹底しています。治療中もお子さんの表情を見ながら、優しく声をかけて、不安な気持ちに寄り添うよう心がけています。保護者の方とも協力しながら、前向きな気持ちで治療に臨めるようサポートします。

治療が怖いときは練習から

無理に治療を進めて、歯科への恐怖心を強めてしまっては本末転倒です。緊急性がない場合は、まず「Tell(説明)」「Show(見せる)」「Do(やってみる)」のステップで、器具や治療に慣れる練習から始めます。お口を開ける練習から始めて、少しずつステップアップしていくことで、お子さん自身の「できた!」という自信にもつながります。治療へのハードルを下げ、将来にわたって通いやすい歯科体験を目指します。

子どもの成長に合わせたサポート

子どものお口は日々成長しています。歯の生え変わりやあごの発達、かみ合わせの変化など、成長過程に応じて気をつけるべきポイントも変わっていきます。当院では、単にむし歯を予防するだけでなく、必要に応じて食事や生活習慣の見直しなどもご提案し、長期的な視点でお口の健康をサポートします。保護者の方とも連携しながら、お子さん一人ひとりに合った予防とケアを大切にしています。

子どものむし歯予防

定期的な通院

小児期からの定期的な通院は、むし歯を防ぐだけでなく、歯医者さんを「慣れた場所」にするという意味でもとても大切です。検診では歯や歯ぐきの状態をチェックするほか、仕上げ磨きのアドバイスや、気になる癖・かみ合わせについてのご相談も受け付けています。近年では、子どもの口腔機能発達不全も問題となっています。当院では、成長に応じた予防やケアの方法をご提案し、お子さんの歯を長く健康に保つお手伝いをします。

専門的なクリーニング

どんなにがんばって磨いていても、ご自宅での歯みがきでは行き届かない汚れがどうしても残ります。当院では、そうした部分を定期的にきれいにするプロフェッショナルのクリーニングを行っています。また、歯をきれいにしてもらうことで「歯を大切にする」意識が芽生え、「きれいな状態を保ちたい」という習慣づけにもつながります。歯科でのケアが、日々の生活にも良い影響を与えてくれるよう願っています。

フッ素で乳歯を守る

乳歯はむし歯になりやすく、進行も早いため、小児期では特に注意が必要です。当院では、高濃度のフッ素を歯の表面に塗布することで、歯の質を強くし、むし歯のリスクを下げるケアを行っています。フッ素は継続して使うことで効果が高まるため、定期的な通院と併用しながらしっかりと守っていきます。大切なお子さんの歯を、一本一本、丁寧に守るサポートをいたします。

診療予約について

RESERVE

患者さんをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

053-442-4850

最終受付は診療終了の30分前

9:30-13:00
14:30-18:00
▲9:00-13:00 休診日:木土曜のいずれか/日曜
※お知らせをご確認ください

〒432-8047
静岡県浜松市中央区神田町403
遠鉄バス浜名線「よろい橋」より徒歩2分
駐車場 8台完備