053-442-4850

最終受付は診療終了の30分前

歯を白くしたい
銀歯が気になる

-審美治療-

ESTHETIC DENTISTRY

見た目も機能性も
こだわる審美治療

歯の見た目に関する悩みは、患者さんご本人にとっては非常に大きなストレスになります。当院では、こうした外見的なお悩みに応える「審美治療」にも力を入れており、ただ単に見た目を整えるだけでなく、しっかり噛める、長持ちするといった機能面にも配慮した治療を行います。保険診療では選べない、高品質な材料や精密な治療法をご提案できるのが審美治療の強みです。美しく、そして健康的に笑えるお口元を一緒に目指しましょう。

審美性と機能性に優れた
-セラミック治療-

セラミックとはどんなもの

セラミックとは、無機物を高温で焼き固めたものの総称です。医療や工業分野など様々な場面で使われている高性能な素材で、ガラスや陶器もセラミックの一種であり、身近なところでも多く使われています。非常に硬く、耐久性に優れており、経年による変化がしにくい点も特徴です。身体への親和性も高く、金属アレルギーの心配がないことも医療分野で活用されている理由です。

セラミックによる歯の修復

当院では、むし歯や被せ物などの治療にセラミックを積極的に取り入れています。セラミックは見た目が自然で美しく、経年による劣化が少ないため、治療した箇所が長持ちします。また、歯垢(プラーク)が付きにくい性質があり、むし歯や歯周病の再発リスクを抑えることにもつながります。さらに、セラミックは接着技術を用いることで、削る量を最小限に抑えた治療が可能です。美しいだけではなく、患者さんの歯をなるべく長く守るという観点からもセラミックをお勧めしています。

当院のセラミック治療

※自由診療(保険適用外)

精密審美治療

見た目と機能性を両立させるために、当院ではシリコン印象材を用いた精密な型採りを行っています。また、治療時にはマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用し、肉眼では見えない細部まで確認しながら丁寧に治療を行います。被せ物の装着時にはラバーダムを使用し、唾液に含まれる細菌の侵入を防ぎながら、適切な接着操作を徹底します。このように、当院のセラミック治療は、あらゆる工程において精度を追求しています。

プロビジョナルレストレーション

特に前歯の治療では、見た目のバランスやかみ合わせを慎重に整える必要があります。そのため、当院ではプロビジョナルレストレーション(仮歯)を用いた治療を行っています。一時的な機能を補う仮歯とは異なり、最終的な被せ物を忠実に反映しているため、セラミックの被せ物を装着する前に、形や色、かみ合わせを細かく調整することで、満足度の高い仕上がりに導きます。

なるべく削らないセラミック修復

当院では、天然の歯をできるだけ残し、歯の接着技術を活かして機能と見た目を回復するセラミック修復を行っています。オクルーザルベニアは、奥歯のかみ合わせ面にセラミックを貼り付ける修復法で、深く削ることなく咬合面の機能回復が可能です。ラミネートベニアは、前歯の表面を薄く削り、セラミックのシェルを貼り付ける方法です。歯の色・形・すき間を美しく整えられ、短期間で自然な見た目に改善できます。これらは、最小限の侵襲で見た目も機能も回復したい方にとって、有効な選択肢となります。

セラミックの種類

セラミックにもいくつかの種類があり、治療の目的や部位に応じて適切な素材を選びます。詰め物(インレー)では主にe.maxというガラス系セラミックを使用します。被せ物(クラウン)では、人工ダイヤモンドとしても使われている、強度に優れたジルコニアを使用し、特に審美性を重視したい場合には、ジルコニアの表面に透明感のあるセラミックを焼き付けたジルコニアレイアリングを選択いただくことも可能です。

セラミック治療の費用

インレー(詰め物)

e.max / ジルコニア

66,000円

クラウン(被せ物)

ジルコニア(ステインなし)※小臼歯、大臼歯のみ

55,000円

ジルコニア(ステインあり)※前歯、小臼歯、大臼歯

88,000円

ジルコニアレイアリング ※前歯、小臼歯

121,000円

オクルーザルベニア

e.max / ジルコニア

99,000円

ラミネートベニア

121,000円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

セラミック治療のリスク・副作用

  • 歯を削る場合があります
  • 治療の内容によっては痛みが出る場合があります。治療後に数日間違和感が残る場合があります。

自然で健康的な白い歯
-ホワイトニング-

色々なホワイトニング

「ホワイトニング」と聞くと、歯科医院以外にもサロンや市販のケア用品など、様々な選択肢があります。歯みがき粉やセルフホワイトニングも、着色汚れを落とすことはできますが、歯そのものの色を内側から白くすることはできません。当院では、医療機関として行う本格的なホワイトニングをご提供しています。

歯科医院のホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングでは、過酸化水素などの薬剤を使って、歯の内部から化学的に漂白します。過酸化水素は医療機関でのみ扱えるものであり、歯そのものの色調を明るくできる特別な方法です。歯科医師や歯科衛生士という国家資格を持つ医療従事者が責任をもって管理し、患者さんの安全性にも十分配慮しながら、効果的に歯を白くする治療をご提供します。

ホワイトスポット治療

歯の表面に白く濁った部分(ホワイトスポット)がある方も少なくありません。原因としてはエナメル質の形成不全、乳歯の重度う蝕や外傷の既往などが考えられます。当院では「アイコン」という専用の薬剤を使ったホワイトスポット治療を行っています。ホワイトスポットの部分を少しだけ研磨してにサラサラなレジンを染み込ませることによって屈折率を変えることによりホワイトスポットの色調を改善します。

ホワイトニングの種類

※自由診療(保険適用外)

オフィスホワイトニング

専用の薬剤とライトを使用して短時間で効果を出すホワイトニングです。歯科医院で施術を行いますので、歯や歯ぐきの状態を確認しながら安全に進められるのが特徴です。イベント前や急いで白くしたい方には、即効性の高いオフィスホワイトニングが適しています。

治療期間

1回の施術から効果が感じられます ※効果には個人差があります

ホームホワイトニング

ご自宅で、患者さんに合わせて作成したマウスピースと専用ジェルを使って行っていただくホワイトニングです。じっくりと白くしていくことで、色戻りが少なく自然な仕上がりになります。自分のペースで進めたい方や通院する時間が取れない方におすすめです。

治療期間

1日2~3時間程度の実施で1~2週間から効果が感じられます ※効果には個人差があります

ウォーキングブリーチ

神経が死んだ歯は時間とともに変色してしまうことがあります。このような歯は、通常のホワイトニングでは効果が出にくいケースですが、歯の内部に薬剤を入れて漂白する「ウォーキングブリーチ」という方法を選択できます。

治療期間

1か月程度で効果が感じられます ※効果には個人差があります

ホワイトニングの費用

オフィスホワイトニング

33,000円

ホームホワイトニング

マウスピース製作+ホワイトニングジェル4本

22,000円

ホワイトニングジェル

3,300円

ウォーキングブリーチ

失活歯のホワイトニング

22,000円

アイコン

ホワイトスポット治療

2歯まで 55,000円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

ホワイトニングのリスク・副作用

  • 施術後、しばらくしみたり痛みを感じる場合があります(※感じ方には個人差があります)
  • 効果の持続期間は生活習慣や生活環境により前後します

そのほかの審美治療

※自由診療(保険適用外)

歯ぐきの形成

歯の見た目を美しくし、清掃しやすい形態にするためには、歯ぐき(歯肉)のバランスも重要です。当院では、歯肉を整える形成治療も行っています。
歯肉が下がった部分には、結合組織移植(CTG)や遊離歯肉移植(FGG)といった組織移植療法を行い、健康的で自然な見た目に導きます。また、歯ぐきの形が気になる場合には、歯肉切除(歯冠長延長術)などでラインを整える処置も可能です。

歯ぐき形成の費用

結合組織移植(CTG)

55,000円

遊離歯肉移植(FGG)

55,000円

歯冠長延長術

33,000円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

歯ぐき形成のリスク・副作用

  • 術後の痛みや腫れ、出血が生じる場合があります。
  • 個人差がありますが、稀に歯ぐきが生着しない場合があります。(移植)
  • 術後、知覚過敏の症状が現れることがあります。(歯肉切除)

診療予約について

RESERVE

患者さんをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

053-442-4850

最終受付は診療終了の30分前

9:30-13:00
14:30-18:00
▲9:00-13:00 休診日:木土曜のいずれか/日曜
※お知らせをご確認ください

〒432-8047
静岡県浜松市中央区神田町403
遠鉄バス浜名線「よろい橋」より徒歩2分
駐車場 8台完備