最終受付は診療終了の30分前
最終受付は診療終了の30分前
歯ぐきから血が出る
歯がグラグラする
PERIODONTAL DISEASE TREATMENT
歯周病は、誰もがなりえる、自分のお口の中の細菌が原因となる、非常に身近な病気です。日々の口腔衛生によって細菌を増やさないことが最も重要なため、どれだけ高度な治療をしても、患者さんご自身のケアが不十分であれば大きな効果は期待できません。当院では、ただ歯石を取るだけでなく「自分で管理できる力」を育てることを重視しています。
当院は、院長が歯周病専門医ということもあり、私も日本歯周病学会が認定する資格を有し、歯周病と向き合い経験を積んでまいりました。多くの患者さんの歯を守るお手伝いができればと思っています。
歯周病は、歯垢(プラーク)に潜む細菌が歯ぐきに炎症を起こす病気です。歯と歯ぐきの境目にたまった歯垢の中で歯周病菌が増殖し、酸素を嫌うこれらの菌は奥へと進みながら歯周ポケットを形成します。さらに進行すると、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かし、最終的には歯が抜けてしまうこともあります。また、歯垢は放置すると数日で唾液の成分と結合して歯石になり、歯石は自分では除去できず、表面がざらついているため新たな歯垢が付きやすい状態となり、専門的なクリーニングで取り除かないと悪循環に陥ります。
歯磨きをしていて出血がある、口臭が気になる、歯ぐきが腫れやすい、朝起きたときに口の中がネバつく、歯が以前より長くなったように見える――これらはすべて歯周病のサインかもしれません。また、定期的に歯科に通っていない方や、忙しくてついセルフケアが疎かになる方も、リスクが高まります。痛みなどの自覚症状がないまま進行するのが歯周病の怖いところですので、気になる症状があれば早めにご相談ください。
近年、歯周病が全身の健康にも影響を与えることが明らかになってきています。歯周病菌が歯ぐきの毛細血管から血流に乗って全身にまわることで、心筋梗塞や脳梗塞などの循環器疾患の原因になることや、お口から肺に入ることで誤嚥性肺炎の原因になります。また、糖尿病を患っている方は歯周病になりやすく、血糖値のコントロールも難しくなるといった関連性がわかっています。その他、アルツハイマー型認知症、骨粗しょう症などとの関連、妊娠中の方では早産や低体重児出産のリスクが高まることもあります。
当院では、医科と連携した対応や、内服薬にも配慮し、全身の健康も見据えた歯周病治療を行っています。
歯周病は初期には痛みが出ないため、知らず知らずのうちに進行しているケースが多く見られます。そのため、定期的な検診と経過観察が非常に重要です。当院では、歯ぐきの状態や磨き残しのチェックだけでなく、必要に応じて口腔内写真を定期的に撮影し、経過を適切に評価できるようにしています。患者さんと一緒に状態を確認しながら、治療やセルフケアの計画を立てていきます。
どれほど丁寧に歯科医院でケアをしても、毎日のセルフケアが不十分では意味がありません。なぜなら、歯は毎日使うものだからです。当院では、患者さんが自宅でも適切なケアができるように、磨き方の指導やご自身に合った歯ブラシ・補助器具(歯間ブラシやデンタルフロスなど)の提案も行っています。歯科医院に来たときだけきれいにしても、根本的な改善にはなりません。治療のゴールは「患者さんがご自身で健康を維持できること」です。
毎日のセルフケアだけでは取り切れない歯石や歯垢を、歯科衛生士が専用の機器や器具を使って丁寧に除去します。セルフケアは「悪くするのを遅らせる手段」、歯科医院でのプロフェッショナルケアは「悪化した状態を改善する手段」です。口腔環境の改善を図るため、必要に応じて歯周ポケットの中までしっかり清掃します。
当院は、口腔管理体制強化加算の施設要件を満たしているため、歯周病治療として、月に1回のクリーニングにも保険適用で対応しています。
歯周ポケットが深く、基本治療で改善が見られない方では、歯周外科治療を検討します。当院では、通常のクリーニングでは十分に歯垢や歯石を取り除けない場合に「フラップ手術」をご提案します。歯ぐきを部分的に開き、直視下で歯根に付着した歯石や感染組織を除去します。外からは見えない深い部分まで確実に清掃することで、歯周病の状態を大きく改善する効果が期待でき、歯周ポケットの深さも改善できます。
当院では、歯周病によって失われた骨を再生する「再生療法」にも対応しています。フラップ手術と併用し、再生を促す薬剤(リグロス)や骨補填材などを適切に使用することで、歯周組織の回復が期待できるケースがあります。再生療法が可能かどうかはお口の状態を丁寧に診査したうえで判断いたしますので、重度の歯周病でお悩みの方もまずは一度ご相談ください。
お口の健康を保つために、定期検診を受けていただくことをお勧めしています。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。
RESERVE
患者さんをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。
最終受付は診療終了の30分前
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | - |
14:30-18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
▲9:00-13:00 休診日:木土曜のいずれか/日曜 ※お知らせをご確認ください |
電話予約
アクセス
MENU
〒432-8047
静岡県浜松市中央区神田町403
遠鉄バス浜名線「よろい橋」より徒歩2分
駐車場 8台完備