053-442-4850

最終受付は診療終了の30分前

通院するのが難しい

-歯科訪問診療-

HOME DENTAL CARE

通えなくなっても
お口の健康を守ります

高齢や病気、障がいなどで通院が難しくなった方こそ、歯科治療は必要です。当院では歯科訪問診療に対応しており、ご自宅や施設へうかがっての治療や口腔機能管理を行っています。通院ができなくなっても、お口の健康をあきらめる必要はありません。人生のどの段階でも、患者さん一人ひとりに寄り添い、生涯にわたってお口の健康を支えるのが、私たち“かかりつけ歯科医”の責任だと考えています。
特に高齢の方は、お口の機能の低下が、全身の衰えにつながることもあります。定期的な診察や口腔機能管理で予防と改善を一緒に目指していきましょう。

訪問歯科診療について

訪問診療の対象

訪問診療は、ご自宅や介護施設などで療養中の方や通院が困難な方を対象としています。お身体の状態により、通院が一時的・継続的に難しい場合でも、お口の健康を維持するために必要な歯科医療を、患者さんのもとへお届けします。
訪問可能な範囲は、医院から16km以内。介護施設やグループホーム、ご自宅など、様々な場所での診療に対応しています。お身体の状態を問わず、お口のトラブルがある場合はご相談ください。必要に応じて、医科やケアマネジャーとも連携しながら診療を進めます。

訪問診療の費用

訪問診療では、健康保険と介護保険の両方が適用されます。
治療内容や患者さんの保険の種類によって費用は異なりますが、原則として通院と同じように保険診療の範囲で受けられ、一般的な治療のほか、口腔疾患の重症化予防や機能管理などが対象となります。
また、交通費が別途必要となります。ご不明点がある場合は、丁寧にご説明いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

当院の訪問歯科診療

一般歯科治療

訪問診療でも、むし歯の治療や歯周病の処置、入れ歯の調整や作製といった一般的な歯科治療が可能です。当院ではポータブルの治療機器(ポータブルユニット)を用いて、患者さんのご自宅や施設でも、歯科治療が行えるよう工夫しています。
「入れ歯が合わない」「歯が痛い」といった不調をそのままにしていると、食事や会話の質の低下につながり、全身の健康にも影響することがあります。訪問であっても、しっかりと診断し、できる限り快適な生活が送れるよう治療を行います。

口腔疾患の重症化予防や機能管理

歯の治療だけでなく、お口の中を清潔に保つための管理や、嚥下機能(飲み込み)をサポートする口腔機能の管理も大切です。高齢になると、唾液の減少や咀嚼力の低下、誤嚥(食べ物が気管に入ること)のリスクが高まります。
当院では、当院では口腔疾患の管理による歯周病やむし歯、誤嚥性肺炎の予防、舌や口の周りの筋肉を鍛えるトレーニングを行い、お口の機能維持をサポートします。これらのケアは、患者さんの健康寿命を延ばすためにも非常に有効です。

訪問診療の流れ

診療のご相談・お申し込み

お電話またはご来院時にご相談ください。
患者さんの状態やご希望を伺い、訪問の可否を確認します。

訪問日時の決定

ご本人・ご家族と相談のうえ、訪問可能な日時を決定いたします。
同時に担当のケアマネージャーとの連携を開始します。

訪問しての診療

歯科医師・歯科衛生士がご指定の場所へ訪問し、必要な検査・治療・口腔管理等を行います。

よくあるご質問

マイナ保険証もしくは保険証(医療保険・介護保険)、介護保険負担割合証、お薬手帳、可能であればケアマネージャーの連絡先をご用意いただければ、他に特別な準備は不要です。水道・電源が使えるとよりスムーズです。

はい、歯周病や口腔機能低下症と診断されれば、むし歯治療がなくても歯周病の重症化予防を目的としたお口のお掃除や口腔機能管理のみでの訪問も行っています。

嚥下機能の確認や簡単なトレーニング、生活指導などを行っています。必要に応じて医科等と連携いたします。

できる限りご家族の立ち会いをお願いしていますが、難しい場合には事前にご希望をお知らせください。施設等の場合は、施設の方と連携をとることができれば対応可能です。

診療予約について

RESERVE

患者さんをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

053-442-4850

最終受付は診療終了の30分前

9:30-13:00
14:30-18:00
▲9:00-13:00 休診日:木土曜のいずれか/日曜
※お知らせをご確認ください

〒432-8047
静岡県浜松市中央区神田町403
遠鉄バス浜名線「よろい橋」より徒歩2分
駐車場 8台完備